有料レポート 配信実績 2025/8/18時点

弊社有料レポートで配信した銘柄です。
配信翌日の取引開始時の株価を起点に、上昇率が3割を超えた銘柄を掲載しております。
株価及び上昇率は掲載日時点のものです。

※ 株式分割・併合などがあった場合は分割日以前の取引値についても遡って修正してあります。

» 弊社有料レポートについてはこちら

2025年6月27日配信
住友ファーマ(4506)
1006円(起点株価)
 →1432円(8月18日高値)
上昇率42.3%

2025年6月26日配信
メドレックス(4586)
72円(起点株価)
 →125円(8月15日高値)
上昇率73.6%

2025年6月24日配信
ブライトパス・バイオ(4594)
51円(起点株価)
 →114円(8月15日高値)
上昇率123.5%

2025年6月22日配信
日本精密(7771)
83円(起点株価)
 →114円(8月18日高値)
上昇率37.3%

2025年6月20日配信
環境フレンドリーHD(3777)
35円(起点株価)
 →82円(7月7日高値)
上昇率134.3%

2025年6月18日配信
東洋エンジニアリング(6330)
720円(起点株価)
 →2022円(8月18日高値)
上昇率180.8%

2025年6月17日配信
フォーサイド(2330)
164円(起点株価)
 →315円(8月18日高値)
上昇率92.1%

2025年6月16日配信
三井金属(5706)
4751円(起点株価)
 →9117円(8月18日高値)
上昇率91.9%

2025年6月15日配信
農業総合研究所(3541)
360円(起点株価)
 →671円(8月18日高値)
上昇率86.4%

2025年6月12日配信
ソフトフロント(2321)
112円(起点株価)
 →311円(8月8日高値)
上昇率177.7%

2025年6月11日配信
オルトプラス(3672)
77円(起点株価)
 →102円(7月11日高値)
上昇率32.5%

2025年6月9日配信
中外鉱業(1491)
50円(起点株価)
 →74円(6月12日高値)
上昇率48.0%

2025年6月5日配信
オンコセラピー・サイエンス(4564)
23円(起点株価)
 →35円(6月30日高値)
上昇率52.2%

2025年6月4日配信
エス・サイエンス(5721)
91円(起点株価)
 →422円(6月17日高値)
上昇率363.7%

2025年6月3日配信
農業総合研究所(3541)
378円(起点株価)
 →671円(8月18日高値)
上昇率77.5%

2025年6月2日配信
ピクセルカンパニーズ(2743)
70円(起点株価)
 →191円(7月15日高値)
上昇率172.9%

2025年6月1日配信
バリュークリエーション(9238)
1229円(起点株価)
 →2044円(7月11日高値)
上昇率66.3%

2025年5月29日配信
ピクセラ(6731)
31円(起点株価)
 →139円(7月15日高値)
上昇率348.4%

2025年5月28日配信
gumi(3903)
538円(起点株価)
 →865円(6月17日高値)
上昇率60.8%

2025年5月25日配信
リベルタ(4935)
1515円(起点株価)
 →4220円(7月24日高値)
上昇率178.5%

2025年5月22日配信
オンコセラピー・サイエンス(4564)
23円(起点株価)
 →35円(6月30日高値)
上昇率52.2%

2025年5月21日配信
モンスターラボ(5255)
79円(起点株価)
 →348円(6月24日高値)
上昇率340.5%

2025年5月19日配信
レナサイエンス(4889)
1359円(起点株価)
 →3310円(7月31日高値)
上昇率143.6%

2025年5月16日配信
レーザーテック(6920)
14655円(起点株価)
 →20630円(6月30日高値)
上昇率40.8%

 

投機性の高い相場が生み出すボラティリティは、投資家に短期値幅取りのチャンスを与えますこのチャンスを生かすことは、投資家にとって有益な戦略となります。

市場の波に乗り、短期間での利益を狙うチャンスを掴みたい方は、ぜひ当社のレポートを一度お試し下さい。

有料レポート >>
「短期値幅取り候補」を厳選